ラ・ケイマ LA KEIMA | 将棋のみ

将棋 ✕ 飲み 将棋とワインを習い始めた初心者のブログ

マイ将棋扇子を買いました! 「日月無心」名人 米長邦雄

f:id:bath-salts:20221206000045j:image

将棋の扇子が欲しい、物欲が止まらない師走の候、ついに手元に届きました。マイ将棋扇子です。米長邦雄先生が名人のときの記念でしょうか、日月無心の揮毫がかっこいいです。

扇子の親骨と中骨は、珍しいシックな紺色で染められています。透かしてみるとすこし年季のはいったところもありますが大満足です。最近うんと寒くなりましたから、扇子を使うタイミングなんてないんですが、お風呂上がりに使ってます。

 

 

最近お風呂の中で、詰将棋寄せの手筋タイムアタックして長風呂をしていますから、火照った頭に扇子で仰いで、すごい大満足な時間を過ごしています。完全な自己満足ですが、これで満足が得られるならいいんです。

逆馬の扇子を探していたのですが、なかなか手に入らず、色味と名人のタイトルに惹かれてこの扇子を選びました。

ちなみに、一つ将棋の扇子を手に入れると、ほかにも欲しくなってしまうのが世の常ですが、この一本を大切にしようと思います。

パチンパチンと片手でやるのも楽しいです。そんな将棋ライフを送っています。

マイ将棋盤を買ってみた

ちょっと傷が目立つ場所もあるけど、マイ将棋盤と将棋駒、駒袋を買ってみました。小さい頃は、囲碁盤がおじいちゃんの家にあって、幼なじみの家には板が二枚に折られた将棋盤があったけど、本格的な足が生えてる将棋盤を買うのはこれがはじめてです。

普段は、ぴよ将棋や将棋ウォーズでネットで遊んでいるのですが、こうして自分の手で指す将棋は格別のものがありますね。

 

マイ将棋袋

f:id:bath-salts:20221205194450j:image

こちらは新品のものを購入しました。鳥獣戯画のかえるがたくさん描いてあります。金と銀色の布が選べたのですが、今回は銀色を選びました。龍とか虎の和柄より気軽に使える感じがいいんです。

f:id:bath-salts:20221205194447j:image

 

将棋盤についてきた駒f:id:bath-salts:20221205194444j:image

がしがし使うには丁度いい駒です。将棋盤についてきました。書体はくわしくないのですが、歩の書き方が省略されていてなんだか面白いというか、うそみたいな感じ。最初は楷書体と比べて見慣れなかったのですが、遠慮なく使えるという点でいいです。


f:id:bath-salts:20221205194439j:image

f:id:bath-salts:20221205194429j:image
f:id:bath-salts:20221205194432j:image


f:id:bath-salts:20221205194425j:image

 

はじめて買ったマイ将棋駒

f:id:bath-salts:20221205194419j:image

 

中古で購入した山上作の彫駒です。外箱はご覧の通りですが、中身は無事でした。はじめてのマイ将棋駒にテンション上がります。見ているだけでもいいんですが、この駒の角度と艶やかな文字がさわり心地いいです。

 

f:id:bath-salts:20221205194417j:image

 

並べてみるとまた将棋盤との色味の違いがわかって綺麗です。


f:id:bath-salts:20221205194415j:image

写真取るのも楽しいです。

f:id:bath-salts:20221205194400j:image

 

玉将には山上作の字が入ってます。


f:id:bath-salts:20221205194403j:image

 

こうしてみると駒の綺麗さが、将棋盤の傷とでかなり雰囲気が違って見えますね。


f:id:bath-salts:20221205194405j:image

 

相手の陣営もいつもより強そうです。文字に生命こもってるというか、生きてる感じがして新しい発見でした。


f:id:bath-salts:20221205194407j:image
f:id:bath-salts:20221205194409j:image
f:id:bath-salts:20221205194412j:image

個人的には、この書体では、桂馬と香車が好きです。

f:id:bath-salts:20221205194348j:image

そんなに高い買い物でもなくて、駒は1万円くらいで購入できたので、ながく愛用してい行きたいと思います。

Youtubeで10回以上リピート再生している 将棋動画おすすめ10選!

今回はふだん私がYoutubeで見ている将棋動画の中から、何回も見てしまった、もう一度見たくなるという動画をご紹介したいと思います。

 

将棋動画 10回以上リピート再生したリスト - YouTube

 

すぐに見てみたいというかた向けには、プレイリストを作成しましたのでぜひ御覧ください。なお、有名な動画も多いかと思いますので、もう見たことあるよということもあると思いますが、一つでも新しい発見があれば幸いです。

 

 

 

1:【将棋講座#1】初心者でもできる!形勢判断のポイントとやり方

 

はじめに紹介したいのは初心者に優しい、将棋講座動画です。これは実際にプレイリストを利用して繰り返し見ているので、10回以上再生している動画の1回目の動画です。この動画将棋講座の教材としても素晴らしいのですが、山口先生の声と分かりやすい説明に、帰ってきたくなる動画、実家のような安心感を味わえる動画となっています。

 

 

2:【100回突破記念】負けるまで四間飛車スペシャル!

こちらは170万再生を超える、将棋ウォーズの動画の中でも有名な四間飛車の動画です。だいたい四間飛車でうちながら、ながら視聴をしているという感じです。四間飛車の動画を見ながら四間飛車を打つというのは私だけじゃないはず。特徴的な攻撃的なところが、見ていても楽しく、その時を見極めるのが実際にやってみてこれがなかなか難しいです。個人的には将棋の強い親戚の気のいいお兄ちゃんという親しみがあるのが、何回見ても飽きの来ないワケでしょうか。あとは何かとブッチぎる乱暴な戦局に対して、言葉遣いやあいさつ丁寧な振り返りなどが、見ていて疲れないし、居心地がいい動画です。居場所にしている人もいるんじゃないでしょうか。

 

3:【神回】加藤一二三米長邦雄羽生善治による将棋漫才!この豪華すぎるキャスティングは反則だろ!?

がらりと雰囲気は変わりますが、元気の出る動画というと、この将棋漫才ともいえるような名解説の回がお気に入りです。これはたぶんニコニコ動画時代から今に至るまで、ずっと繰り返し見てきた動画です。私自身米長邦雄先生のファンですが、その面白さがわかりやすい動画です。ハイライトは、羽生善治先生のカットインするところですね。とにかく笑いたい、将棋って面白い、解説の大切さなど将棋のエンタメ部分が凝縮したお気に入りの動画です。

 

4:【将棋】 伝説5二銀 ダイジェスト


こちらも、加藤一二三選先生と米長邦雄先生が登場する名局です。言わずとしれた伝説の5二銀の回ですが、これを繰り返し見る理由は局の内容や、名解説、当時の雰囲気を味わうなどたくさんあるのですが、特に個人的な居心地の良さを引き出しているのが、蛸島 彰子(たこじま あきこ)先生の声です。ずっと聞いていられるお声があってこそだと思っています。

 

5:【初!!外ロケ】最高の将棋コーナーがある書店を見つけました

また現代の動画に戻ってきますが、山口先生のロケ動画です。この動画の見どころは、将棋本への熱意がとにかく伝わってきて、気づいたら新しい将棋本を買ってしまうことです。「いい本ですよね」というストレートな感想なのですが、読んでみたいと思ってしまう魅力が詰まっています。次はどの本を買おうかな、ジュンク堂に行ってみたいと思わせてくれるのはすごいし、この動画を読むことで、行き詰まりを感じたときに、将棋をまた好きになれるそんなきっかけをくれる動画です。

 

6:常識なしでもしっかり学ぶ角換わり理論

将棋動画教材コンテンツとして、山口先生やほかの先生らもたくさんの解説動画を投稿してくれているのですが、繰り返し見ても見やすいのが、中村太地先生の講座です。この動画のポイントはオーディエンスがいるということで、現代のテレビと同じようにワイプで抜いていることの見やすさといい、NHK感があるテイストの動画です。これが無料でみれるんだから嬉しいですよね。これまで紹介した動画は、音だけ聞いていても楽しい動画なのですが、こちらはガッツリ盤面を見ながら学ぶ必要があります。そのときずっと見ていられる説明力と見た目の保養でいうと、この動画がかなりクオリティの高い動画だと感じています。

 

7:【将棋】ご希望の物件を紹介します【囲い】

こちらはニコニコ動画からの転載ですが、ニコニコの当時から楽しい将棋の囲いを紹介した動画です。不動産業者が将棋を間取りに例えて紹介してくれるのですが、将棋をやってことがあるかじったことがある人がみると笑えてくる、楽しい動画代表です。投稿者が作成した初心者向けの将棋講座の動画もクオリティが高いので、高校生や大学生のときに将棋のマイブームの火付け役でした。

 

8:渡辺明名人の【作戦術】

少し難易度があがって、本格的な玄人向けの動画ですが、渡辺明先生の現代の将棋の作戦や研究についてお話を頂いている動画です。この動画は真面目な意味で繰り返しみてしまうのですが、見どころはデータに基づいた将棋ということでした。またシリーズの研究についても、現代の将棋の取り組み方、その姿勢などが垣間見えるようで、とても真似はしないし、できないわけなんですが、実際のプロの将棋を見るとき、より楽しむための興奮剤として、とっても刺激的な動画です。

 

9:サバンナ高橋さんにサプライズしてみました【100万回再生ありがとうございます!】

こちらの動画は、将棋は将棋でもサプライズ動画です。この動画はとにかくみていて、気持ちがいいし、幸せな気持ちになれるのがいいところです。本当に嬉しい気持ちと、緊張している気持ちとがたくさんつまっていて、羨ましいやらなんやらで、繰り返し見たくなる動画です。この動画は特に、同じところを巻き戻して繰り返し見てしまう動画です。サプライズの内容は動画をご覧下さい。

 

10:#16 「神木、将棋愛語るってよ」

最後に紹介するのは、神木隆之介さんが将棋愛について語り尽くしていくような動画です。シンプルに神木隆之介さんが動いていて、将棋をしているだけで画になるので、それだけでご飯食べられるのですが、その熱量に共感の嵐と、聞き手のゲストが盛り上げ上手というのもあいまって、ニヤニヤしながら楽しく繰り返し見たくなる動画です。

 

いかがだったでしょうか。このほかにもお気に入りの将棋動画や紹介しきれなかった棋士の方々のYoutubeチャンネルがたくさんありますが、ぜひお気に入りの動画があれば紹介して欲しいです。また、第2弾を作成してみたいと思います。

 

将棋動画 10回以上リピート再生したリスト - YouTube

 

Twitterをはじめました


Twitterをはじめました、ブログの投稿通知と交流のために作成した将棋ブログようのアカウントです。とりあえずフォローをしてみて気づいたのは、将棋ファンたちのにぎわいや藤井聡太先生らの人気、女流棋士の活躍に、新聞各社の取材の写真の豊かさでした。自分のブログ活動のために作成したTwitterですが、はじめてよかったです。

 

twitter.com

 

今回フォローした将棋棋士・将棋関連アカウントの一部をまとめてみました。

 

2022年12月5日更新

 

青嶋未来 (@a_mirai227) / Twitter

井出隼平 (@nomayon0503) / Twitter

渡辺 和史 (@beaverwatakazu5) / Twitter

藤田 一樹 (@shogimetabo) / Twitter

野原未蘭 (@200308milan) / Twitter

西川和宏 (@kazuhiroshogi61) / Twitter

 

 

ブログ用将棋局面図までの動画像の作成方法(GIF)

将棋ブログを書いていると、対局の解説をしたくなるときがあるのですが、局面図を画像で貼っていることがほとんだと思います。でもその局面にいくまでの数手だったり、初手からの序盤の局面までの解説だったりでは、符号を使う必要が出てきます。白黒の局面図の画像もシンプルでいいですが、自分が普段使っているソフトに棋譜が登録されている場合、再生している様子をそのままブログで使えたいいなと考えているのは私だけではないはずです。

また、数年前と違って無理に画像で表現しなくても、特にスマホ向けには動画をYoutubeに投稿してしまって声もつけて解説したほうが簡単だったりします。私は将棋初心者なので、わざわざ将棋の動画を作る意欲がまだありません。

今回はブログ用の局面図までの動画画像GIFの作成方法を解説します。

 

作成方法:ぴよ将棋とGyazo GIFで組み合わせる

ぴよ将棋のWeb版 または お使いのPC版将棋ソフト、Webサービスを使います。局面図を作るだけならほかのサービスでも良いですが、棋譜の再生機能があるものがよいです。

ぴよ将棋で局面までの棋譜を作成します。ゲーム設定をプレイヤー対プレイヤーがよいでしょう。先後の向きや手番には注意が必要です。作成したら、棋譜の再生・検討画面に移動します。

 

 

今回は、動画として作成したい部分を将棋盤のところだけ切り抜いて使う予定です。

 

次にGyazo GIF で検索して、サービスに登録しましょう。基本使用料は無料です。Gyazo GIFとは、簡単にパソコンの画面のGIF動画を撮ることができるフリーソフトです。

Gyazo - Download

 

Chrome拡張機能にも同じ名称のサービスがありますが、動画を生成するのには上記のリンクからダウンロードが必要です。

ダウンロードしたら、使い方にならって画面の範囲をマウスで選択します。範囲選択すると録画がすぐに開始します。録画時間は7秒間、あせってもすぐに再撮影できるので何度でもやり直しが可能です。落ち着いて、棋譜の再生ボタンをリズムよく操作します。

 

7秒後、自動的に動画のリンクが発行されます。

 

こちらが動画のリンクです。

Screen capture - ce67e81b693ccf23039ea58448da0b99 - Gyazo

 

便利なのが画像の埋め込み機能で、例えばはてなブログであれば、Gyazoのリンクを貼るだけでブログに貼り付けることが可能です。作成した動画が下記の通りです。

 

gyazo.com

 

符号と一緒に貼るとより親切かもしれないですね。動画のほかにもGIFでも貼り付けが可能です。シェアボタンから好みのリンクをコピーします。

 

 

 

完成した動画GIFがこちら

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛 ▲6八玉 △8八角
▲同 銀 △2二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲4八銀 △7二玉
▲9六歩

Image from Gyazo

 

注意点としては、動画の撮影の制限時間があるので、表現できる符号に制限が生まれることです。短いようですが、局面までの数手を繰り返し再生してくれるので、解説にはちょうどいい動画画像GIFではないでしょうか。

 

この記事をよんでいるPCで将棋ブログを書いている諸氏にも、ぜひ一度は使ってみてもらいたいです。

 

将棋ブログ「将棋・序盤のstrategy」を読んで

将棋ブログ「将棋・序盤のstrategy」を読んだ感想をまとめました。

 

将棋のおすすめのブログでいくつものブログに被リンクされていたのが、今回紹介する「将棋・序盤のstrategy」です。

 

ブログとトップのまとめ表が印象的です。

 

左上から、相居飛車居飛車振り飛車、相振り飛車、その他と陣形を大きく戦略別に分類をされています。相居飛車からは代表的な矢倉、角換わり戦法など、初心者でも馴染みのあるものが並んでいます。タイトルに「オールラウンドプレイヤーを目指す」とあるように序盤研究に特化したブログとして人気があるようすです。

実際、初心者の私が指しているのは「四間飛車」ですから、居飛車振り飛車四間飛車カテゴリーを今回は拝読しました。

 

一言で四間飛車といっても、序盤研究の立場で、戦術表に起こすとかなりの情報量です。このあたりで初心者の私からすると、うっと身構えてしまいますが、ある程度指す力があって先方に広がりがあり、変化型を学んでいる中級諸氏からすれば、かゆいところに手が届く、なるほど、とうなりながら読むような、気づきを与えてくれるのかもしれないと思いました。

 

はじめに読んだのが「四間飛車 後手角交換型四間飛車対策」の記事です。冒頭から

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛 ▲6八玉 △8八角
▲同 銀 △2二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲4八銀 △7二玉
▲9六歩(下図)

のように、符号で検討の盤面が現れています。最近将棋の本を読んだり、ぴよ将棋で検討をしていて、推奨手を見て反省するようになってようやく符号になれてきました。なんとなく自分が指したことのある再現性のある定石であれば、符号でシュミレーション出来るようになるなってきました。これはどうも訓練で身につく類で、そういう意味では初心者向けのブログではないように感じました。もしも自分でこのような記事を書くようなことがあったらGifである程度動画にしてたどり着けるような工夫はしてみたいと思います。例えば、ぴよ将棋とGyazo GIFを組み合わせてみると便利かもしれません。

 

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛 ▲6八玉 △8八角
▲同 銀 △2二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲4八銀 △7二玉
▲9六歩

 

Image from Gyazo

 

本記事はこの後で、選択肢をいくつか提示して、実践でプロの棋士がどのように指したかその勝敗や検討資料などを交えてより詳細な解説と所感を書き綴っておられます。既に更新が止まってしまっているブログですが、戦略の全体像を追いかけようと研究されている姿勢に頭が下がるのと、カテゴリーに分類して探しやすいというのがこのブログの良さですね。

 

将棋ブログ投稿の企画書まとめ

この投稿はサイトマップページのような役割になります。このブログに投稿する記事の企画書と構成をまとめた記事です。

 

2022年12月3日投稿

2022年12月6日更新

 

企画段階

分類
将棋対局系

ぴよ将棋の対局振り返り

棋士特集

棋士特集記事、棋士の一生に年表で振り返る

中村太地について深掘りしていく

米長邦雄について深掘りしていく

 米長邦雄先生の講演内容について文字を書き起こしてみる

将棋の駒師の歴史についてまとめてみる

女流棋士のパーソナルな記事

Youtube

動画で対局投稿をしてみる

将棋動画についてまとめる

 役に立つ戦略ごとにサマリーする

将棋Youtubeberをジャンル別にまとめてみた

書籍紹介

『米長の将棋』を研鑽する

データ分析

自分の棋力の変化をデータでレポートする

将棋についての数字をデータで読み解く

将棋関連の漫画について詳しくまとめてみる

将棋ブログまとめ

将棋ブログの指南についてまとめる

 役に立つ戦略ごとにサマリーする

トレンド

海外での将棋の流行やブームについてまとめてみる

配布資料

将棋で5分話せる原稿と資料をつくってみる

将棋で3分話せる原稿と資料をつくってみる

将棋のみ

将棋棋士のお酒事情をまとめてみた

詰将棋

リアルの将棋盤を使った写真詰将棋Twitter

 

検討中

なし

 

構成案

お気に入りのYoutube動画まとめ記事

はじめに

プレイリストリンク

目次

見出し※1

アイキャッチ画像※2

説明文※3

※1~3繰り返し

おわりに

プレイリストリンク

shogi-nomi.hatenadiary.com

 

将棋棋士の好きなお酒まとめてみた

はじめに

 好きなお酒ごとにまとめめてみた

 記事の一覧、カテゴリーページのサイトマップの役割

ビール

ワイン

日本酒

ウイスキー

焼酎

果実酒

ノンアル・飲めない

おわりに

 

~~先生の好きなお酒とは?キャッチコピー

はじめに

 棋士の好きなお酒についての記事をまとめ

好きなお酒について

お酒のエピソード

おわりに

 

 

投稿予定

 マイ将棋盤を買ってみた

将棋扇子買ってみた

 

カテゴリーリンク

Youtube カテゴリーの記事一覧

shogi-nomi.hatenadiary.com