ラ・ケイマ LA KEIMA | 将棋のみ

将棋 ✕ 飲み 将棋とワインを習い始めた初心者のブログ

将棋のブログを書き続けるために目標を考えた

将棋について毎日投稿をしようと考えるとこれがなかなか難しいと感じた。少しは雑記も交えて書かなければとても挫けそうだ。自分は将棋初心者だから、まずは強くなるだけでも嬉しいのだから、勝って嬉しかった一局を書いてみるのもいいかもしれないし、悔しかったのでもいい。それにつけても、何を書くかを決めることと、目標は作ったほうが貼りが出るから、まずは目標を考えてみた。

 

目標は、ぴよ将棋のLevel20に勝ち越すことができる棋力を身につけることです。

 

現在の戦歴は下記の通りです。


f:id:bath-salts:20221203003710j:image

いまはLevel10に負け越してる状態です。そのために必要なことは何でもしたい。

 

またこのブログの閲覧数を月間1000PVにして読んでもらいたいです。そのために必要な、読みたい記事企画つくりにまずは取り組んでいきたいと思いました。

 

最後に、リアルの将棋イベントに参加して棋士の先生から指導を受けてみたい。これは単純に会って話してみたい人がいるから、指導料を払ってみてもいいだろうし、今後のブログ活動が飛躍していった先に何かあればいいなと思いました。

 

何より、将棋を通じて友達を作りたい。将棋をはじめてよかったと思えるまだ見ぬ友達に出会いたいです。

 

 

Googleで「将棋 ブログ おすすめ」と検索して見つけたブログ一覧



前回、将棋ブログ「将棋初心者のためのなにか。」を読んで

もっとほかの将棋ブログを読んでみたいということで、表題の通りにGoogleで検索してでてきた将棋ブログのリンク集などを参考に、これからの「将棋ブログレビュー」カテゴリーのネタをまとめてみました。都度、感想を書いたらここをリンク集として更新していきたいと思います。

 

2022年12月4日更新

 

未読 

あらきっぺの将棋ブログ

将棋はソフト指しでおk

2. 定跡のソフト研究 | じゅげむの将棋ブログ

将棋上達日記(雁木・相振)

将棋のブログ

将棋ペンクラブログ

 

 

既読

将棋初心者のためのなにか。

将棋・序盤のstrategy

 

レビュー

将棋ブログ「将棋初心者のためのなにか。」を読んで

将棋ブログ「将棋・序盤のstrategy」を読んで

 

 

将棋ブログ「将棋初心者のためのなにか。」を読んで

ほかの将棋ブログも読んで表現の幅を広げたいと思ったので、カテゴリーに「将棋ブログ紹介」を新設して読んだ感想や、メモ書きを投稿してみようと思いました。なるべく良い手本として、等身大のブログを参考にしたいので、人気棋士や人気ブロガーの紹介というよりは将棋ファンのブログを取り上げてみたいと考えています。

 

今回読んだブログは、「将棋初心者のためのなにか。」 です。


最終更新が2021年の7月と更新が止まっていますが、将棋ファンならではの記事タイトルに惹かれました。

http://shogi-9x9.info/

 

 

投稿されているカテゴリーは、次のとおりです。

あたおか雑記   9
コツを掴むヒント 18
将棋に関わる雑記 12
将棋関連アプリ  10
未分類      2
級位者向け将棋講座1
雑記

雑記や初心者向けのコツについてのコラムで構成されています。
私も慣れてきたら将棋のコミュニティに参加してみたいし、雑記も書いてみたいです。
私もヒントになるような棋力も実力もないので、新聞や専門誌、Youtubeで学んだところのメモなんかをコラムにできると嬉しいなと思いました。

続きを読む

1手詰ハンドブックでタイムアタックはじめてみた

あるYoutubeの動画をみていて、先日購入した1手詰めハンドブックの気になる練習法が見つかりました。

 

タイトルの通り、時間を決めて問題を解く、また解くまでの時間を記録して置くことです。Youtubeでは戸辺チャンネルで知りました。メジャーな練習法なのかもしれませんが、今日から実際に取り組んでみたいと思います。
 
 

動画のポイント

「少し負荷をかける」
「時間を計る」
「繰り返しやる」
「記録を残す」
「記録はカレンダーを有効活用しよう」
詰将棋だけだと偏るので、手筋も一緒に勉強しよう」
 

No7「金を寄る」 1手詰めハンドブック わずか7問で間違えた

最近、通勤バックの中に「1手詰めハンドブック」をしのばせて、道中問題を解いています。これがなかなか楽しいです。さっそく間違えた問題がでてきたので、付箋を貼って置いて、ブログを書くときの振り返りに使ってみたいと思いました。

1手詰めで間違えるくらいの初心者ですが、どうして間違えたのかを整理して次に活かしたいと思います。

 

No.7

回答は、☗1一金まで。

 

答えを見てしまえば、どこで間違えればいいんだというくらいの問題ですが、さくさく解いているときに、相手の金が2二の地点に効いていることを脳が処理できてないことがわかりました。頭の中で、金がどう動くかを、相手の駒の動きが逆向きのままでは自動化できていないんです。

 

続きを読む

1手詰ハンドブックを購入しました

このブログを開設して初めての将棋の書籍は「1手詰めハンドブック」です。
移動時間と休憩時間に読んでみたいと思います。
パラパラと解けて楽しいのですが、たまに逃してしまうことも、
間違えた問題に付箋を貼って繰り返し読みたいと思います。
 

ブログ開設、将棋のみブログを書きたい

はじめまして
この度、趣味としてはじめたばかりの「将棋」と「ワイン」をテーマに、新しくブログを開設しました。ブログのタイトルは「ラ・ケイマ 将棋のみ」です。将棋と飲みについて書いていきます。主に、将棋ウォーズとぴよ将棋、対面の将棋、詰将棋について投稿します。また、ワインについても勉強し始めたばかりなので、棋譜を検討しながら、お酒を飲みながら楽しく書いていきたいと思います。
将棋が好きな方、ワインを飲むのが好きな方に読んでいただきたいと考えています。両方とも好きだという方には、ぜひ巡り合えたら嬉しいです。
ブログを開設するにあたって、テーマデザインを作成しました。アイコンである桂馬の駒、ワインボトル、ワイングラスを使った壁紙を使用しています。お仕事でサイト制作の経験があるので、読みやすくて、親しみやすい、また読みに来たくなるようなブログを目指していきます。